医院概要

基本情報

医院名 米田歯科医院
院長 米田 正彦
住所 〒610-0343 京都府京田辺市大住大欠7-11
TEL 0774-63-6746
診療科目 一般歯科、予防歯科、口臭・ドライマウス外来、矯正歯科、審美歯科、小児歯科・マタニティ歯科
駐車場 6台

設備紹介

  • 歯科用CT

    歯や顎の骨の構造を、従来のレントゲンの平面写真では把握できなかったような詳細な3D画像で診断できます。立体画像で患者様にもわかりやすくなっています。

  • 口腔外バキューム

    治療の際には歯や金属を削ります。その削りかすが空気中に飛び散らないようにするのが、口腔外バキュームです。院内感染予防の一環として導入しています。

  • オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)

    院内感染予防の一環として、患者様の口腔内に使用する器具は高圧蒸気滅菌器により滅菌処理を行っています。滅菌パックに封入された器具は治療直前に開封し、細菌の付着・繁殖を防いでいます。

  • デジタルレントゲン

    従来のレントゲンに比べ、X線の被曝線量を約7分の1に抑えられるレントゲンです。撮影後はすぐにユニットのモニターで画像をご確認いただけます。

  • 半導体歯科用レーザー

    半導体レーザーは歯科用レーザーの一つで、歯ぐきや粘膜など柔らかい組織の切開・切除、殺菌、痛みの緩和に適した治療法です。

  • 光学印象

    光学印象とは、レーザーなどの光を用いてお口の中をスキャンし、歯型をデジタルデータとして取得する最新技術です。従来のシリコン印象材のような型取り材を使わないため、患者様の負担が少なく、より精密な歯型を得られます。また、迅速な印象採得が可能で、デジタルデータのため変形や劣化もありません。

  • 生体情報モニター

    手術などの際は必要に応じて生体情報モニターを使用します。血圧計、血中酸素飽和度メーター、心電計の一体型モニターですので、体調の管理をしながら治療を行えます。

  • AED(自動体外式除細動器)

    突然、心臓の機能が停止してしまったときに、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。万が一の事態に備えています。

  • BeamOn(ビームオン)

    加齢による噛み合わせの変化などにより、ほうれい線や顔や唇のしわ、口角の下がりや、あごのたるみなどが出てきます。それらを解消するために、Beam On(ビームオン)の照射が有効です。

  • 笑気吸入鎮静器

    笑気麻酔は、鼻から低濃度の笑気ガスを吸引することで、身体全体をリラックスさせる処置です。抜歯や麻酔注射に恐怖心を持つ方でも、安心して治療を受けていただけます。副作用もほとんどなく、幅広い年齢層の患者様に適しています。

  • WE Right classⅡ

    オフィスホワイトニングの際、薬剤塗布後にライトを照射して歯を白くしていきます。

アクセス

お車でお越しの方

医院前に専用駐車場が6台分ございます。

電車でお越しの方

大住駅(JR学研都市線)徒歩5分の場所でございます。